一人っ子のデメリット│寂しい?かわいそう?│親がやってはいけないNG行動とは

広告 このコンテンツには広告を含む場合があります。

子供に下の子をつくってあげたほうがいい?

一人っ子の方がいいのかな?

一人っ子だとかわいそう?

2人目の子供をどうしようか、と考えているママやパパには気になるところですよね。

一人っ子にはどんなメリットやデメリットがあるのか、

一人っ子の親はどんなことに気を付ければいいのか、

一人っ子で育ち、現在は3人の子供を育てている私がお伝えします。

目次

一人っ子の割合は増えている

2021年の調査で、結婚持続期間 15~19 年の夫婦の出生子ども数は、子供1人の夫婦が19.7%と2割に迫っています。

https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/JNFS16_reportALL.pdf

<子どもを生み終えた夫婦では「子ども1人」の割合が引き続き増加>
出生過程がほぼ完結した結婚持続期間 15~19 年の夫婦の出生子ども数の分布をみると、2005
年(第 13 回)調査以降、「子ども1人の夫婦」の割合がゆるやかに増加しており、今回調査では
19.7%と約2割を占めた。無子(出生子ども数0人)の夫婦も 7.7%(前回 6.2%)に増加した。こ
うした無子、子ども1人の夫婦の増加に伴い、子ども2人の夫婦の割合は低下し、今回調査では
50.8%(前回 54.1%)となった。

https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/


2005年の調査以降、一人っ子の割合は増加していることがわかり、今後もこの傾向は続くと予想されています。

一人っ子の割合が増えている理由は?

一人っ子が増えている背景としては次のようなものがあげられています。

  • 家計に余裕がない
  • 教育費に十分かけてあげたい
  • 年齢・体力的に1人が限界
  • 時間や気持ちに余裕をもちたい

子育てにはお金がかかります。

日々の生活費だけでなく、進学にかかる費用や塾代。

習い事や家族旅行も思う存分させてあげたいと思うと積極的に一人っ子を選択する人は多いようです。

年齢や体調のことが原因で一人っ子を選択した人も増えていて、晩婚化の影響もあるようです。

兄弟のいる家庭を見て、

大変そう…

と思って一人っ子を選択した人も。

一人っ子でよかった?一人っ子のメリット

一人っ子のメリットとして次のようなものがあげられます。

  • お金も時間も子供に十分かけてあげられる
  • 気持ちに余裕があるので子供に十分な愛情をかけてあげられる
  • きょうだいと比較しないで済む
  • 好きな習い事をさせてあげられる
  • 経済的に余裕があるので家族旅行、外食をがまんしなくていい
  • 将来相続などできょうだいがもめなくて済む

お金と時間をかけてあげられる

子育てを取り巻く環境は年々悪化しているように思えます。

物価は上がる一方なのに給料はちっとも上がらない…

こんな経済状況で子供2人なんて無理!

経済的な理由で子供は1人で十分と考える人が多いようです。

引用https://mamari.jp/27546

きょうだいと比較しなくてすむ

きょうだいと比較せずに、子供1人に十分な愛情を持って接してあげられるメリットもあります。

小さいころに優秀なきょうだいと比較されてつらい思いをしたり、

手のかかる兄弟に親がつきっきりで放っておかれた経験のある人には、とくにメリットに感じられるようです。

一人っ子で育った私が思う良かったところ

私は一人っ子で育ちました。

私が小学生のときはクラスで1人か2人くらいだったので、珍しい方でした。

難産でかなり大変な思いをしたので、両親は子供は1人でいい、と思ったそうです。

習い事はいっぱいやらせてもらった

一人っ子だったので、服はいつもほぼ新品でした。

おもちゃやゲームを取り合いすることはもちろんありません。これは友達からもうらやましがられましたね。

同級生の一人っ子がうらやましいなと思ったことがあるのではないでしょうか。

習い事もバレエに、日舞、英語、水泳、ピアノなどいろんなことをやらせてもらいましたね。

家族旅行も休みごとに行ってましたし、海外へ行ったこともあります。

塾にも行かせてもらい、中学受験もして、大学まで出ました。

父は一般企業に勤めていた普通の会社員でしたから、特別裕福な家というわけではありません。

ですが、子供1人ならこのくらいの経済的余裕がありました。

親に怒られたことはない

両親も精神的に余裕があったのか、ひどく怒られたような記憶はありませんね。

ドラえもんとかクレヨンしんちゃんとか見ていて、

お母さんが怒鳴って怒るものなんだ…

なんて不思議に思ったものです。

相続でもめない

数年前に父が亡くなりましたが、相続手続きは簡単でした。

私が相続を放棄して、母がすべてを相続。

母が亡くなった後は私が相続することになるので、もめる心配はまずありません。

兄弟仲が悪い、相続でもめたなんて経験がある人は一人っ子でもいいや、と思う人が多いようですね。

ただ…

一人っ子本人のメリットって実は最後のこれだけかな、と思っています。

前の2つは親にとってのメリットです。

習い事は親が子供にやらせてあげた!という自己満足。

精神的余裕は親にはあったかも知れません。

私としては過干渉でしたね。

一人っ子のデメリット

一人っ子のデメリットとしては次のようなものがあげられます。

  • 社会性に欠ける
  • わがまま、寂しい、かわいそうと思われる
  • 競争心が少ない
  • 親の期待が重い
  • 親のことを一人で担う

社会性が低い

一人っ子は集団の中で、どのようにふるまっていいのかわからず、戸惑ってしまうことも少なくありません。

競争相手がいないので、競争心が少ない人も多いです。

おっとりしていてマイペースな性格では、

競争社会では疲弊してしまうこともあります。

親の立場としてのデメリット

親の立場からは、一人っ子だとラクだと思われることが多いようです。

時間も体力もあるでしょ?と、仕事や学校などで責任のある役職を任される可能性があります。

小さいころは子供の相手ができるのは親だけなので、

付きっ切りで遊び相手をしなければならないのが大変という人もいます。

一人っ子で育った私が思うデメリット

私自身は、一人っ子のデメリットの方が大きいと思っています。

ですから、私自身は子供を3人産みました。

社会性が低くコミュ力が低い

私はこれでかなり苦労しました。

一人っ子の人はそんな人多いんじゃないかな…

きょうだいのいる人と比べて、コミュニケーション能力がかなり低いと思います。

小さいころ、親は私の話をよく聞いてくれたと思いますが、言わなくてもある程度わかってくれるという感じでした。

先回りして、対応してくれちゃうんですよね。

なので、自分で説明したり主張することがないです。

兄弟げんかももちろんないので、自分がイヤだと思ったことを口に出したり相手の言い分を聞いたりする経験も少ないです。

一人でいる時間が長いので、一人遊びは上手になります。

趣味に没頭したり、好きな漫画や本を読んだりしていました。

今ならネットやSNSも発達しているので、もっと自分の世界に没頭できます。

つまり、一人でいても全然平気。一人で楽しめるんです。

だからあまり友達がほしい、とも思わなかったですね…

自己主張することも苦手でしたし、友達をつくるのも苦手でした。

いじめられた経験はありません。

ですが、

コミュ力は高くなく、周囲と合わせるのは得意ではありません。

わがまま、寂しい、かわいそうと偏見をもたれる

一人っ子=わがまま

のステレオタイプってありますよね。

一人っ子は自分の世界を持てるし、一人でも全然平気な人が多いんです。

それゆえに

周囲と合わせるのが苦手で、わがままだと取られることが多いです。

私は、一人っ子だと思われるのが、ただひたすら怖かったですね。

「一人っ子なんだ」

(やっぱり…)

ってなるのが怖い。

妙に明るくふるまってみたり、他人の世話を焼いてみたり。

高校生のときに、「一人っ子なんだ」と言ったときに「え!!意外!きょうだいいると思った!」

って言われたのがもう最高の褒め言葉でした。

ですが、

そうやって過度に他人の顔を気にするようになってしまっていたようにも思います。

社会性の低さ、コミュニケーション能力の低さがどこまでもつきまとう気がします。

あと、一人っ子って寂しそうだともいわれますね。

実際は寂しくないです。

一人でも全然平気だから。

そもそもずっと一人なんで、兄弟のいる環境がわからないですからね。

ただ、友達と遊んで帰った後とか、

家族旅行できょうだいと仲良く遊んでいる他の家族を見るといいなぁ、とは思ってました。

家族旅行は子供が遊べるところへ行ってもどうせ一人で遊ぶしかないのでつまらなかったですね…

競争心が少ない

身近に競い合う相手がいないので、

のんびり、おっとりした性格になりやすいです。

ガツガツしていないのはいいこととも受け止められますよね。

ですが、社会には競争がいっぱい。

頑張るところでは頑張らないといけない。

いざ、というときに一人っ子持前ののんびりしたところが出てしまうことがあります。

私自身は、中学受験をして、その後大学で受験しました。

部活が終わったタイミングなんかで集中してガッと成績を上げるなんてこと、ありますよね。

それが全くありませんでした。

コツコツずっと取り組んできた貯金で乗り切る感じです。

だから秋以降成績は下降気味…

負けん気を出す、みたいなのがないんです。

親の期待が重い

私は習い事もたくさんさせてもらいましたし、中受もしてなかなかできない経験をさせてもらったと思っています。

ですが、結果が出るかどうかは別の話。

習い事はやったと言う経験が残っただけで何も身についてないし、

仕事でも何かの役にたったわけではありません。

親にも、「あんなにお金をかけたのに…」

と言われることも多々あります。

はっきり言って親の自己満足。

子供が好きなこと、やりたいことを絞ってやらせてあげたほうが子供のためです。

あと結婚に対するプレッシャーもあります。

「いい人いないの?孫がほしいわぁ」

というのは20歳過ぎから言われてましたね。

わが家は旧家でも名家でもないので、後継ぎ、みたいな考え方はなく、

婿養子をとって…なんて話にはならなかったのが幸い。

一人っ子で男の子だと、もしかしたら色々と期待もかけられるかもしれません。

愛情をかけてあげられるというのは一人っ子のメリットといわれますが、

過保護と紙一重です。

親の目がずっとこちらにばかり向いているのはかなり苦痛でしたね。

親のことを一人で背負わないといけない

父が亡くなったときも手続きなんかは私一人でやりました。

兄弟がいないので、相続でもめることはない分、手間はすべて一人で背負うことになります。

残された母も将来は介護が必要になるかもしれません。

仕事と介護、子育ての両立も問題になってくるでしょう。

結婚相手が一人っ子だと、将来介護などが必要になることは明らか。

住む場所やいずれ介護を担わなければならないかも、など

結婚相手が不安に思ったり、負担に感じたりすることもあります。

それがネックになって結婚がダメになる可能性もあります。

将来一人っ子同士の結婚が増えると問題は深刻になりそうです。

一人っ子の親がやるべきこととやってはいけないNG行動

一人っ子にはデメリットが多いと一人っ子で育った私は思っています。

では、一人っ子の親はどうすればいいのでしょうか。

私自身が親を見て思ったことを紹介します。

子供に社会性を身に着ける機会を与える

とにかく同年代の子供と関わる機会を持たせてください。

クラブチームや習い事に入れるのもいいですし、

親戚の子や友達の子がいるなら一緒に遊ばせましょう。

一人遊びが好きだから…と思わず、

積極的に連れ出してあげましょう。

その程度で、兄弟がいる子と同じような社会性は絶対に身につきません。

ですが、何もしないよりはマシです。

子供が友達から

「一人っ子ぽいね」

「一人っ子だと思った」

なんて言われていたら要注意。

わがままで自分勝手に育ってしまっている可能性があります。

いったん友達を失う経験をすれば、周囲に合わせることを覚えるようにはなります。

荒療治ですし、子供は傷つきますけどね…。

子供に期待をしすぎない

経済的に余裕があって、教育や習い事にお金をかけられるのは良いことです。

ですが、教育は投資ではありません。

必ず身につくわけでもないし、リターンがあるとは限りません。

お金をかけたからといって良い大学にいくわけでもないし、プロ選手になるわけでもありません。

親の気持ちに余裕があるからといって100%子供と向き合っても

子供が100%で返してくれるわけではありません。

過度な期待が子供をつぶしてしますことだって十分ありうるのです。

親元から逃げていってしまうことも…

私がそれでした。

進学を機に親元を離れてどれほどほっとしたことか。

実は現在もあまり母親とは関わりたくない…

目は離さず、でも干渉はしない。

兄弟がいると、否が応でも目線が分散されます。

一人っ子なら意識して距離を取るのがおすすめです。

子供の負担にならないように努力する

一人っ子だけでなく、子供がいる親すべてにいえることですが、

子供の負担にならないような努力が必要です。

もちろん私も…

一人っ子をもつパパママに言いたいのは

いずれは子供も自分の家庭をもつものだと思いましょう。

同居してもらって自分たちの世話をしてもらおう

そんなことを安易に考えない方がいいです。

結婚相手が嫌がる場合もありますし、同居がうまくいくとも限りません。

子供が一人なんだから、同居は当然。

そんな思いを親が持っていたら子供や交際相手が結婚をためらってしまうかもしれません。

結婚相談所など、一人っ子だと避けられがち、なんていうデータもありますからね。

自分たちのことは自分たちで何とかする。

老後は施設に入るための資金をしっかり準備したり、

介護の負担をかけないためにしっかり体力づくりをするのも大事です。

一人っ子は大変…親は努力が必要です

一人っ子は経済面や親の精神的余裕という面ではラクかもしれません。

ですが、兄弟がいる子に比べて大変だと感じている部分は、

人間関係や、コミュニケーション能力など目に見えない部分でかなり大きいものを占めています。

これは兄弟のいる家庭で育った人には理解しにくいかもしれません。

できれば一人っ子よりも兄弟姉妹のいる環境の方がいいとは思います。

ですが、様々な事情で子供が1人というおうちは、

親が関わりつつ適度に目と手を離すようにし、

過度に期待せず、干渉しすぎない…

そんな絶妙な努力が要ります。

老後の資金の準備、介護で悩ませないための体力作り、健康も大事にしたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ママに希望を 
をモットーに、子育ての時間を楽しく過ごすための情報をお届けします!

コメント

コメントする

目次