働いているママにとって、子供が放課後どうやって過ごすかは気になります。共働き世帯の小学生の放課後の過ごし方としては、「学童保育所」「習い事」「自宅で留守番」となっています。子供の留守番を安心で、充実した時間にしてあげられ […]
2016年10月
やる気のない子供にやる気を出させる方法
皆様もご存じのとおり、子供とは非常に気まぐれなものです。気分が乗っているときは親が期待すらしていないような「いい子」になってくれますが、逆にやる気が無い時には中々動いてくれません。宿題はやらない、お片付けもしない、一人だ […]
【ママ必見!】親が子供に算数を教えるときのポイント!
幼稚園から小学校に上がり、初めて出会う算数に中々馴染めない子は多いかと思います。そしてそんな子を助けてあげたくても、どうやって算数を教えてあげればよいかを悩まれる親御さんも同様に多いのではないでしょうか。今回は子供を算数 […]
子供の便秘!健康な便とは?病院に行くべきか判断の目安は?
「うちの子毎日便が出ていないみたい…」 子供の便秘、気になりますよね。毎日出ているかどうかだけでなく、健康な便が毎日出ているかどうかも大事なポイントです。病院に行くべきかどうかの判断の目安や、健康な便を出すためのポイント […]
【3歳】七五三のお参りの時期は?初穂料は?
きれいな着物やかわいいドレスを着てポーズをとる子供を見て、「もうこんなに大きくなったんだなぁ…」と感慨に浸る。七五三は子供にとっても親にとっても思い出に残るものですよね。でも前撮りにお参りと初めてだとよくわからないことも […]
お食い初めの正式なやり方は?簡単な方法・宅配やレストランでも!
赤ちゃんの成長を祝って行うお食い初め。お食い初めのやり方、そろえるものなどをご紹介します。 お食い初めの正式なやり方は?いつやればいいの? 赤ちゃんの成長を家族で祝うお食い初め。正式な手順や方法を知っておきましょう。 お […]
子供を算数が得意な子にするために親ができること
子供には算数や数学が得意な子に育ってほしい…でも自分が苦手だったのでどうすればいいのかわからない…そんなママは多いのでは?そこで有名国立大学大学院理系学部出身で二児のパパに子供を算数が得意になる方法について教えてもらいま […]
3人育児は何が大変?乗り切るポイントは?
「3人育児ってどうやるの?」 「2人でも大変なのに3人もいて大丈夫かしら…?」 3人目を妊娠中、3人目が欲しいなと思っているママは、どうやって育てていくのか不安を持っているのではないでしょうか。 子供が2人から3人になっ […]
最近のコメント