0歳からの知育【こどもちゃれんじ】のメリットデメリットを正直レビュー

こどもちゃれんじのレビュー
お悩みママ

こどもの知育に何かやらせたいな…

1歳の子の5人に1人がこどもちゃれんじをはじめています!

こんにちは。4歳と6か月の娘がいます、みほです。

1人目の子が生まれて半年頃に、

子供の知育に何かやらせたいな」と思うようになりました。

ですが、

月齢に合った絵本やおもちゃがわからないな…

と思っていて、思い立ったのが

私自身も幼少期の頃やっていたこどもちゃれんじでした。

しまじろうというキャラクターにとても愛着があったので、

こどもちゃれんじを受講することに決めました。

今回はこどもちゃれんじベビーについてレビューします。

べびーくもんとも最後まで迷ったので比較してみましたよ。

目次

こどもちゃれんじの特徴

こどもちゃれんじベビーの特徴

月齢ごとの発達や興味に合わせた360度バランスのよい五感体験ができる
自信・好奇心・意欲・自己肯定感といった赤ちゃんの未来につながるタネをまく
赤ちゃんとの遊びかたや育児情報など、おうちのかたをサポート。

こどもちゃれんじのメリット

メリット
  • 教材のバリエーションが豊富
  • 玩具は長く使えるように工夫
  • 生まれてすぐから受講できて親が情報を得られる
  • 毎月届くのが楽しみ
  • 生活習慣が身につく

●教材のバリエーションが豊富

こどもちゃれんじの教材は、年齢にもよりますが、大体は絵本・ワーク・玩具・DVDなどが毎月届く形になります。

いろんな教材が届くので、飽きずに取り組めるのは良い点だなと思いました。

こどもちゃれんじの教材を使うことによって、いろんな方向から学べるし、五感で体験することができます。

●玩具は長く使えるように工夫

毎月玩具が届きますが、長く使えるように工夫されているのが良い点です。

例えば、8月号に届いた玩具が、9月号に届く玩具と組み合わせて使えたりします。

長く使える設計になっていることにより、その月だけで終わりにするのではなく、

何ヶ月にも渡り、いろんな方法で楽しめるようになりました。

●生まれてすぐから受講できて親が情報を得られる

こどもちゃれんじにはベビーのコースがあり、0~5ヶ月の子から始めることができます。

毎月の教材には、子育てのアドバイスなどが掲載された親向けの冊子も同封されています。

はじめての子供で右も左もわからなかったので、

まだ言葉を発することのできない赤ちゃんに対しての、接し方や効果的な声掛けの仕方が学べたのはとても良かったです。

この経験が、後々子供の発語などに影響を与えてくれたのかなと思います。

●毎月届くのが楽しみ

子供が小さいうちはなかなか習い事に通うことが難しいなと思いつつも、何か子供のためにやりたいなと漠然と思っていました。

こどもちゃれんじを受講しはじめて、毎月決まった時期に玩具・絵本・DVDなど決まった内容が届くことで、

毎日同じように過ぎていく生活にメリハリがついたなと感じました。

子供が色々理解できるような月齢になってからは、

教材が梱包された袋を見るだけで「やったー!届いた!」とテンションが上がっていました。

親としても、毎月子供が喜ぶ姿を見るのは嬉しかったです。

教材が届いたら、「この時間はDVD」「この時間は絵本を読む」「この時間はワークをする」といった生活リズムに組み込むことができたので、

子供にとっても親にとっても、毎月の楽しみができて生活にメリハリがついたのは良かったです。

●生活習慣が身につく

しまじろうのDVDで、あいさつをすること、おもちゃの貸し借りなど基本的な生活習慣を教えてくれます。

子供にわかりやすいことばで、言ってくれるので本当に自然に身に着いたと思います。

こどもちゃれんじベビーのデメリット

デメリット
  • 玩具が溜まっていく
  • おもちゃが安っぽい
  • 成長に合わせて見直す必要がある

●玩具が溜まっていく

玩具は長く使える設計になっているし、コンパクトに収納できるように工夫されているのはとても感じるのですが、それでも毎月玩具・絵本・DVDが届くと、大変な量が溜まっていきます

収納スペースが少ない家庭だと、大量に溜まっていくおもちゃの収納に困ります。

●玩具が安っぽい

知育玩具ということを考えると、おもちゃ自体は安っぽく感じます。

あわよくば下の子に使おうと思っていたのですが、結局壊してしまいました。

あと最近感じているのはワークが薄くなってきたかな…と。

年中になったらタブレットにしようかな、と思っています。

●成長が早いと物足りない

赤ちゃん向けのベビーでは気にならなかったのですが、ぽけっと、すてっぷと進む際には、子供の発達に合っているかどうか見直しが必要だと思います。

4歳になる娘は、周りと比べてもしゃべり始めるのが早かったり、言葉の理解や読み書きができるスピードも平均より早かったように思います。

最近では、毎月届くワークでは簡単すぎてだんだん物足りなくなってきて、教材が届いたその日のうちにワークを1冊やり切ってしまうので、もったいなく感じています。

ベビーくもんとの比較

KUMONにベビーのコースがあるので、こどもちゃれんじとKUMONの2つが候補としてずっとありました。

ベビーくもんは月に1回絵本や教材を受け取り、月に一回くもんの先生との面談があります。

私がこどもちゃれんじを選んだ決め手としては、やっぱり「しまじろう」というキャラクター。

DVDを通してしまじろうが生活習慣を教えてくれるのはやっぱり大きかったですね。

ただ、ベビーくもんはかさばるおもちゃがないのと、子供自身の発達に合わせて教材を変えてくれるので、

おもちゃが不要な人や、発達が早い場合には、くもんもいいかなと思います。

下の子にはDVDもあるし、おもちゃもすでにあるので、ベビーくもんにしてもいいな…と思っています。

こどもちゃれんじの口コミ

こどもちゃれんじは初めての子育てに最適!

1人目の子育ては何かと不安でいっぱい。

自分自身も親しみのあるしまじろうが一緒に子育てをしてくれるのは安心感があります。

おもちゃで家の中があふれかえるのが困る…

なら、おもちゃのレンタルをするのもいいかもしれません。

海外製のおもちゃや知育に特化したプランなど、こどもちゃれんじの知育玩具よりも、より高級感のある知育玩具を格安で遊ばせることができますよ。

>>知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】


おもちゃのサブスクについて比較しているので、よかったら見てください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ママに希望を 
をモットーに、子育ての時間を楽しく過ごすための情報をお届けします!

コメント

コメントする

目次