子供のお箸トレーニングの方法と箸の選び方!エジソンからの移行に一苦労!?

広告 このコンテンツには広告を含む場合があります。

「子供の箸トレーニングってどうすればいいの?」

「矯正箸から普通のお箸に戻せない!」

子供には正しいお箸の持ち方を覚えてもらいたいものですよね。でも大人でも正しく持てている人が少ない中、どうやってお箸の持ち方を教えたらいいのかわからない!というママも多いのでは?3人の子供のお箸トレーニングを終えた筆者がトレーニングのコツやお箸の選び方をご紹介します。

目次

子供用のお箸トレーニングはいつから?

お箸を使い始める時期はお子さんによってさまざまですが、2歳くらいからはじめるおうちが多いようです。

・スプーンやフォークを上手に使いこなせるようになった

・指先が器用になった

・食事のときに親がお箸を使うのを見て使いたがっている

などを目安にしてお箸トレーニングを始めてみるといいでしょう。

子供用のお箸はどうやって選べばいい?

お箸トレーニングをはじめようと思ったら、子供用のお箸を用意します。どんなものでも自分専用のもの、というのはうれしいもの。「○○ちゃんのおはし」として与えることで、お箸に興味のない子も興味を持つようになることも多いです。

はじめてのお箸ならリングのついた矯正箸が便利です。指をリングに入れるだけなので、持つだけなら簡単にできます。

リング型に慣れてきたら、補助がより少ないお箸や補助機能のないお箸へ移行していくママも多いです。

矯正橋は普通のお箸に戻すのに苦労することも…

ただ、リングのついたお箸は子供が使いやすすぎて、矯正箸から普通のお箸に戻すのに苦労することも。そのためいつまでたっても矯正箸を使い続けている…なんて子も。

ウチの子も矯正箸から移行するのに苦労しました…

矯正箸はあくまでも練習用の道具と考えて、ある程度正しい持ち方ができるようになったなら、矯正箸を併用しながらなるべく早く、長さ、形、太さ、重さなど子供が持ちやすいように作られた普通のお箸に変えていくといいでしょう。

良いお箸の選び方

手に合った長さのお箸

子供の手指は短くて機能も未発達。子供の手指に合ったお箸を使いましょう。子供の手に合ったお箸の理想の長さは手の長さ+3cmとされています。

太さと重さ

重いものや太いものは子供の指に負担です。子供の指に負担が少ない太さは6㎜、重さは6gと言われています。

材質

子供は箸の先をかんだりするので、かんでも安心な材質を選ぶといいでしょう。樹脂製のものと木製、竹製のものが主流です。樹脂製のものはキャラクターのついたかわいいものが多いので子供受けは抜群。木製のもの、竹製のものは、自然のものということでママからの人気が高いです。以前は折れやすい、食洗器にかけられないものもありましたが、最近はそのあたりの心配がないものが増えています。

うちの子はこれで成功!お箸トレーニングがうまくいく!おすすめの子供用箸

我が家は3人の子供がおり、全員無事にお箸を使えるようになりました。はじめは、ママには定番のエジソンのお箸を使いました。かわいいキャラクターものなので、子供の食いつきは抜群!

 

ただ、上の子は3歳くらいで普通のお箸にスムーズに移行したのですが、真ん中の子が全然離れられない…!「わっかないとだめなの~!!ソフィアちゃんがいい~!!」とごねる(ソフィアのキャラクター箸を使っていました)。ほんとに困りました。

何かいいものがないかと探していたところ見つけたのがこちら。

保育園に通っているママはご存知の人も多いようです。子供が持ちやすい長さ、鉛筆と同じ六角で持ちやすく、軽くて負担のない重さ、滑り止め加工つき、と子供の手に合った理想のお箸!とされています。

子供に使わせてみたところ、すんなりと使えるようになりました!!

ただ子供が喜ぶ柄ではなかったので、持たせるまでが大変…

それを踏まえて一番下の子ははじめから六角知能箸をつかって、エジソンなどの矯正箸は使いませんでした。2歳くらいで上手に使えるようになりましたよ。

お箸トレーニングの方法

リングのついた矯正箸を使わないお箸トレーニングの方法は、まず1本だけで練習します。1本だけ持って、人差し指と中指を伸ばして箸を上下させる練習をします。

次に下の箸を薬指の爪の横に当て、親指と人差し指の間に固定します。動かすのは上だけ。この練習ができれば矯正箸は不要で、いきなり普通のお箸を使うことができますよ。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ママに希望を 
をモットーに、子育ての時間を楽しく過ごすための情報をお届けします!

コメント

コメントする

目次