里帰り出産

里帰りしない場合の食事に便利なヨシケイの宅配食材!里帰り中の夫の食事にも。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
fcfg100141621_tp_v

「産後って大変だから食事の準備どうしよう…」

「里帰り中の夫の食事何を置いておいたらいい?」

こんにちは。Tsubakiです。現在3児の母。実家の母の仕事が忙しかったので、2人目、3人目の出産時、里帰りをしませんでした。

里帰りしない場合に困るのが食事のことでした。夫は料理がほとんどできないので、頼れず、産後母乳のためにも栄養のあるものを食べたいので、毎日お弁当というのも…。そこで2人目のときにいろいろ試してみてよかった食材の宅配をご紹介します。ママが里帰り中の夫の食事にも便利ですよ。

産後の食事の準備に便利!ヨシケイのY!デリ

私が産後に利用したのが、ヨシケイのY!デリというコース。

夕食食材の宅配で有名なヨシケイですが、

キットだけでなく、弁当なども取り扱っています。

Y!デリは湯煎かレンジしか使いませんので調理は簡単です。

メニューの1例です。

clip_image002

基本的にメイン1品と副菜が2品つきます。

これが10分程度でできます。

産後は長い時間たちっぱなしはつらいので、このくらいならなんとかなるな、という感じでした。

私は、産後すぐは冷凍ご飯に、即席みそ汁を足して計15分くらいでできていました。

作り方を見てもらえればお分かりかと思いますが、本当に湯煎とレンジ、レタスをちぎるくらいで、バランスの取れた料理ができますので料理が苦手なパパでも大丈夫です。

チンしてお皿にのせるだけなので簡単です。

clip_image004

1人分だけでも注文できますので、里帰り中のパパの食事にも便利ですね。

一部冷蔵ですが、ほとんどが冷凍の商品なので、もし食べなかったら、そのまま冷凍庫に入れておくこともできます。

配達は発砲スチロールの箱に保冷材が入って届きます。不在がちなお宅には、鍵付きの箱を貸してもらえます。

料金は多少週によって前後しますが、1食あたり700円から800円程度。まとめて注文するとお安くなり、5日間で1人用3711円、6日間で4419円です。

clip_image006

お弁当も便利

洗い物をするのはちょっと…という場合には、

お弁当でも。ヨシケイの冷凍弁当は、高齢者向けになっていますが、

高齢者向けなだけあって、塩分やカロリーが計算されていて栄養バランスも考えられていますので

産後のママにもぴったりです。

clip_image008

産後すぐだけでなく、赤ちゃんのお世話で忙しいときにも宅配は便利です。

毎日食材を宅配してもらえて、買い物に行かなくていいので本当に助かります。

料理をする余裕がでてきたときにはプチママを頼んでいました。

離乳食が始まったら、とりわけ用のメニューもそろっているので、便利でしたよ。

ヨシケイの宅配は、お試しができます

Yデリはおためしの対象ではないのですが、

「ラビュ」と「すまいるごはん」の定番メニューを55%オフで試せるので、

まずお試ししてみてはいかがでしょうか。



 

冷凍弁当も50%オフでお試しできます。


私の場合は、ヨシケイと生協を併用しました。

ヨシケイで夕食食材を届けてもらって、朝昼に食べたいもの、牛乳や納豆なんかは生協でお願いしていました。

オムツやミルクも頼めるので、かなり便利に使っていましたよ。

どっちにしようか•••なんてお悩みなら妊娠中や子供が小さいなら利用料がかからなかったり安かったりするので両方活用してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

*