子供の健康

ミルク育児で赤ちゃん用の水は水道水で大丈夫?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
baby-472925_640

「ミルクを作るときに使う水って水道水で大丈夫?」

「赤ちゃんにはどんなお水がいいの?」

赤ちゃんにミルクをあげるときに気になるのがお水。水道水でも大丈夫なのか、ミネラルウォーターはどんなものを使えばいいのか、ミルク育児で使うお水についてご紹介します。

水道水でも問題なし!

ミルクを作るお水は、水道水を使っても大丈夫。日本の水道水の安全基準は諸外国と比べても非常に厳しく、ミルクに使用しても問題ありません。

ただし、必ず沸騰させてカルキを抜き、70度以上のお湯を使って調乳しましょう。沸騰してから時間の経ったお湯は使わないのが安心です。

ミネラルウォーターは「軟水」を選ぼう

より安心できるお水を使いたいならミネラルウォーターを。選ぶ際には、成分表示をみて「軟水」と書かれているものを選ぶようにしましょう。

赤ちゃんは消化器官が未発達なので、ミネラルが豊富な硬水を摂ると、ミネラルを摂りすぎてしまい下痢を起こしてしまいます。

ミルク育児ならウォーターサーバーがおすすめ!

ミルク育児をする際に大変なのが、調乳の度にお湯を沸かすことではないでしょうか。新生児のときには1日10回程度、夜中にも授乳をしなければならないので、その都度お湯を沸かすのは大変。

そこでぜひ使いたいのがウォーターサーバーです。

ウォーターサーバーのメリットはなんといっても80度のお水がすぐに出てきますのですぐにミルクを作ることができます。

水も軟水を選ぶことができて安心。家まで配達してくれるので重いペットボトルを持つ必要はありません。

ミルクだけでなく離乳食作りにもお水を使うことになりますし、子供の口に入る水はこだわりたいというママはぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

筆者が使っているのはCMでも話題のコスモウォーター

お水はどれも軟水で、赤ちゃんのミルクに、離乳食に安心して使えます。私は一番硬度の低い、古都の天然水を使っています。まろやかで飲みやすいお水です。

子供たちも好きで自分でも汲めるので、勝手にコップを持ってきて飲んでいますよ。間違ってお湯が出ないようにチャイルドロックがかかるようになっているので安心です。

何よりありがたいのが、メンテナンスが不要!ということ。特許技術のクリーンサイクルシステムを使用していて、雑菌が入らず、お湯で機械自らクリーニングする仕組みになっているので、メンテナンスがいらないのです。

さらに、ボトルを入れるところが足元なので、ボトルを持ち上げなくてもいいのも、腰痛持ちの私にとっては大変助かっています。

利用料金は水代のみでサーバー代などがかからず、お財布に優しいのもうれしいです。1か月に24l利用したとして4104円で利用できるので、ペットボトルのミネラルウォーターを飲むことを考えるとお得さがわかりますよね。

ぜひ検討されてみてはいかがでしょうか。

 


コメントを残す

*